【肺がん手術】高齢の父が右肺の一部切除手術を受けたよ!【45日経過】

みなさまこんにちは。なんなん(@nannanchannel) です。

車で20分のところに住む実父が、肺がんの切除手術を受けました。

2017年9月半ばに手術して、1か月半。

実父の年齢は78歳。70代後半と高齢でした。

どのように傷や体力を回復させていったのか、手術の様子も振り返ってまとめてみようと思います。

父の肺がんはどんな種類なの?

「肺腺癌」(はいせんがん)という種類の肺がんです。

気管支側にできる肺がんと、肺の真ん中付近にできる肺がんがあるようです。

父の場合は、右肺の真ん中より上の方にできていました。

骨転移がなかったこと、放射線や抗がん剤が効きにくいタイプのがんであるらしく「手術療法のみ」で治療しました。

どのような手術を受けたの?

右肺の上、10分の3を切除する手術です。

肺は上から「3:2:5」に分かれているそうです。

一番上の「3」に肺がんができたため、上から10分の3を切除しました。

銀色の容器に入ったコロッとした右肺の一部を、母と一緒に見せてもらいました。

背中をたてに20cm、横に15cmくらい、大きく切った傷あとがあります。

肺の一部を切除するため、ろっ骨を2本、はずしました。

はずしたろっ骨は、再度はめてもらったと思っています。

手術のスケジュールを教えてください

他の病気で脳梗塞、前立腺肥大、メニエール病の薬を服用していて、大動脈解離(かいり)を併発しています。

78歳、脳梗塞(のうこうそく)経験があるため、父の入院スケジュールはこのような日程でした。

・9/6(水)入院

脳梗塞の血液サラサラの薬を抜くため、1週間早く入院しました。

この処置がない場合は、前日の入院で良いようです。

●9/13(水)手術

午前9時:歩いてオペ室へ

午後1時半:執刀医から説明

午後2時半:ICUで面会

午後4時半:ICUが満室のため、簡易ICUの個室へ移動

たくさんの計器と管(導尿、体液排出ドレーン)がベッドの周りに取り付けられました。

●9/14(木)一般の個室へ移動

手術の翌日から、おかゆなど食事が出ました。

吐き気止めで実際に食べられるようになったのは、翌々日からです。

術後3〜4日目くらいでシャワーを浴びたと思います。

●9/21(木)退院

肺を切除したため、呼吸が苦しそうでした。

自力で屋外を歩けるまで回復しました。

手術の傷は痛くないの?

「肺の手術」と聞いて、手術を受ける父が、痛がったらどうしよう…と不安だったのですが、入院中に一度も「痛い」は言いませんでした。

手術後から退院まで、痛みのコントロールについて、見ていてわかったことをまとめてみます。

●手術後

たくさん管がつながれていて、肺を切除した背中にも、管(くだ)がささっていました。

手術翌日、看護師さんに聞いたのですが、痛み止めというより「麻酔」のような薬で、術後の痛みをコントロールしているようです。

退院までの一週間、痛み止めはこのように変わっていきました。

点滴 → 座薬 → 飲み薬

術後は父の吐き気がひどく、出された食事を食べられませんでした。

しかし傷が回復し、痛み止めも弱い薬になっていき、徐々に食事が食べられるようになりました。

●退院後

退院時には、飲み薬の痛み止めを処方されました。

1日3回でしたが、1日2回→1回と、減らせるなら減らしていくよう言われました。

父の場合、前立腺肥大など他の病気の薬も飲んでいたため、痛み止めを早めに減らした方が良かったようです。

肺の手術って何が大変なの?

背中の傷、たて20cm、横15cmはきれいにくっついていますが、肺を切除したことにより、呼吸が苦しく疲れやすい症状が出ています。

同じように肺を切った人の話を聞くと、徐々に肺活量が増し、元と同じような生活に戻れるようです。

父は70代後半で高齢のため、3か月くらい経てば以前の生活に戻れる見込みでいます。

手術の先生にも「旅行に行けるようにもなりますよ。」と言われました。

現在は術後1か月半、もう1か月あれば、呼吸機能はもっと回復しそうです。

●呼吸が苦しく、酸欠傾向に

右肺の10分の3を切除したため、呼吸が苦しそうでした。

手術して1か月たった現在、だいぶ改善されましたが、いまだに苦しそうです。

回復の様子は次の通りです。

・入院中

病棟のシャワー室まで歩いていける程度。

片道歩いたら、しばらく休まないと動けませんでした。

・退院して半月

屋外の散歩を始めてみましたが、体力が続かず断念しました。

午前中は頭がだるく、ベッドに座り込んだまま首をうなだれている日が多かったです。

・退院して1か月

傷が徐々に回復し、体力も少しずつ戻ってきました。

母の車に乗せてもらえば、スーパーの売り場を歩いて買い物に行けるまで復活しました。

●血液サラサラの薬を一時中断しました

退院後、手術でドレーン排出をしていたあたりに、体液がたくさんたまってドス黒い皮膚になってしまいました。

脳梗塞の薬「血液サラサラ」を飲んでいたためだと思います。

この薬を一時中断し、たまった体液が自然に吸収されるのを待ちました。

注射器で抜くこともせず、自然に治しましたが、退院後に最も冷や冷やしたことのひとつでした。

さいごに

78歳の父は呼吸器外科の先生に手術を勧められて「手術を受けます」と即答したそうです。

「ちょっと調べてから」「考えさせてください」と思わないところが、患者としてすごい!と思いました。

わたしは風邪や生理不順など体調が悪いとき、すぐネットでちょこちょこ、調べてしまいます。

「肺がん」という大病になると、意外とネットで調べないものなんだな…と、父の病気を通して思いました。

わざわざ調べなくても、目の前にいる担当の医師が、テキパキとわかりやすく説明してくださいます。

わたしも父も母も、何も調べることなく手術を受け、治療を決めました。

わたし自身は内臓の手術をするような病気はまだしていませんが、父の肺がん手術の様子で、手術の流れを知ることができました。

病棟の医師、看護師さんたちが、いつも素早い対応をしてくださり、安心した手術・入院生活でした。

これから手術を受ける人は、きっと不安な気持ちでいっぱいのことと思います。

体力的に心配な78歳の父でも、肺がんの手術を受けられました。

みなさんの手術も無事終えられ、お体の回復も順調でありますように、心からお祈りいたします。